のんちゃんから、教会での練習を
15日にお願いしたとの報告がありました。
ありがとう〜。
みなさん、そろって参加できますように
よろしくお願いします。
また、前回のコンサートでは、ホールを借りて
通し稽古をしたのですが、今回も是非、通し稽古を
やれたらと思っています。
それで、1日と15日に、
みんなの予定を明けてもらっていたので
1日に、通し稽古をいれても。。。と思いましたが
やっぱり、15日に教会での練習がおわってからの
日程がいいかな〜と思いました。
もし15日以降で、みんなの集まれる日があったら
教えてください。
時間的には、13時から17時の間の2〜3時間という
時間が確保できたらな〜と思っています。
通し稽古可能な日を、コメント欄か、メールにてお返事ください。
よろしくお願いします!
チケットについて
junkoがチケットのデザインをつくって
早速送ってきてくれたので
何かあったらブログ見れる人は
アイデアがあればこちらに書き込んでもらえると
いいかな〜と思います。
junkoありがとうね〜♡
それから、昨日、junkoのブログに行ったら
教会への招待チケットのこと書いてたけど
確かに、前回は教会のお客さんへ向けて
招待チケットを出しました。
今回も、是非、そうしましょう!
何組のご招待を出したか覚えてない・・・。
だけど7組(14人)〜8組(16人)ってとこが
いい感じかな〜と思いますが
いかがでしょうか?
8が、永遠って感じでいいかな?w
それとも、来られない方もいるかもしれないから
10組にしようか???
チケットのアイデアといっしょに
招待チケットの枚数のことも考えてもらえると
嬉しいです。
よろしくお願いします。
早速送ってきてくれたので
何かあったらブログ見れる人は
アイデアがあればこちらに書き込んでもらえると
いいかな〜と思います。
junkoありがとうね〜♡
それから、昨日、junkoのブログに行ったら
教会への招待チケットのこと書いてたけど
確かに、前回は教会のお客さんへ向けて
招待チケットを出しました。
今回も、是非、そうしましょう!
何組のご招待を出したか覚えてない・・・。
だけど7組(14人)〜8組(16人)ってとこが
いい感じかな〜と思いますが
いかがでしょうか?
8が、永遠って感じでいいかな?w
それとも、来られない方もいるかもしれないから
10組にしようか???
チケットのアイデアといっしょに
招待チケットの枚数のことも考えてもらえると
嬉しいです。
よろしくお願いします。
チラシについて
コメントしてたら、
ものすごく長文になって来ました(汗。。。
なので、新しく記事をかくことにしました。
まず、junko
本当に、本当にありがとうね〜。
あの、短い時間では、いろんなこと
じっくり感じたり、考えたりして話すの
みんな難しかったと思うから
今、いろいろと変更してほしいことが
出てきてたりするんだと思うけど
快く引き受けてくれて感謝しています。
でも、なんとか、いろんなことが
やっと決まってきてよかった♪
junkoがたたき台を作ってきてくれたので
今があると思います。
本当にありがとう!
いろいろわがまま言ってますが
やっぱり、後から、あそこは
こうした方がいいかも〜とか
出てくるんだよね。
わがまま聴いてくれてありがとうjunko!
字のバランスは確かにあるよね。
「の歌コンサート」が
「光いのち祈り」の下の段で
あんまり小さくじゃなくて
少し大きめでもいいようだったら
少し大きめにしてみてほしいです。
でも順子がやってみて
一番いいと思うようばバランスにしてね!
楽しみにしていま〜す♡
それから、エゲへ
名前を載せることに、いろいろと思いがあったんだね。
話してくれてありがとう!
私は、すこしでも気がのらないようなことが
あるんだったら、それはしないほうがいいと
いつも思っています。
なので、エゲの気もちは大切にしたいと思います。
エゲやゆきちゃんにとっては、
いろんなことが、初めてのことだもんね。
それに、この前は、本当に時間がなくて
順子のたたき台のおかげで何とかいろんな
ことが決まっていったけど
後で、よ〜く考えたら・・・てことあると思う。
エゲみたいに、名前を載せないでもらえたら・・・
って言う人もいると思うし
自分の名前が載ってた方が
コンサートのこと紹介しやすいっていう人も
いるかもしれないし
もしや、エゲもピアノってことで
載せるんだったらOKなのかも???
名前のこと、個人名なしで「シャ・ノワール」
「グレイスノート」「音の泉」で載せても
いいかな〜と思ったけど、やっぱり個人の
思いはそれぞれだと思うから
基本は個人名を載せる方向で
載せないでほしいという人は載せないという
ことになってもいいと私は思っています。
または、ピアノとかキーボードとかいう
表記で載せることもできると思います。
それで、このコメントでみんなで
お話することもできるけど
ブログをみれない人もいるので
メールをみんなに送ろうと思います。
順子に手伝ってもらって、みんなにまわそうと
おもってるので、お返事を私へ送ってくださいね。
大事なことなんで、本当はみんなで
集まった時にきめられるといいと思うけど
もうすぐ、恵子とみゆきちゃんの発表会なので
その時にチラシが間に合うようにと
もしかして、junkoもそのつもりで
やってくれてるのかもしれないな〜なんて
思っているので、ちょっと急いだほうがいいかなと。。。
ものすごく長文になって来ました(汗。。。
なので、新しく記事をかくことにしました。
まず、junko
本当に、本当にありがとうね〜。
あの、短い時間では、いろんなこと
じっくり感じたり、考えたりして話すの
みんな難しかったと思うから
今、いろいろと変更してほしいことが
出てきてたりするんだと思うけど
快く引き受けてくれて感謝しています。
でも、なんとか、いろんなことが
やっと決まってきてよかった♪
junkoがたたき台を作ってきてくれたので
今があると思います。
本当にありがとう!
いろいろわがまま言ってますが
やっぱり、後から、あそこは
こうした方がいいかも〜とか
出てくるんだよね。
わがまま聴いてくれてありがとうjunko!
字のバランスは確かにあるよね。
「の歌コンサート」が
「光いのち祈り」の下の段で
あんまり小さくじゃなくて
少し大きめでもいいようだったら
少し大きめにしてみてほしいです。
でも順子がやってみて
一番いいと思うようばバランスにしてね!
楽しみにしていま〜す♡
それから、エゲへ
名前を載せることに、いろいろと思いがあったんだね。
話してくれてありがとう!
私は、すこしでも気がのらないようなことが
あるんだったら、それはしないほうがいいと
いつも思っています。
なので、エゲの気もちは大切にしたいと思います。
エゲやゆきちゃんにとっては、
いろんなことが、初めてのことだもんね。
それに、この前は、本当に時間がなくて
順子のたたき台のおかげで何とかいろんな
ことが決まっていったけど
後で、よ〜く考えたら・・・てことあると思う。
エゲみたいに、名前を載せないでもらえたら・・・
って言う人もいると思うし
自分の名前が載ってた方が
コンサートのこと紹介しやすいっていう人も
いるかもしれないし
もしや、エゲもピアノってことで
載せるんだったらOKなのかも???
名前のこと、個人名なしで「シャ・ノワール」
「グレイスノート」「音の泉」で載せても
いいかな〜と思ったけど、やっぱり個人の
思いはそれぞれだと思うから
基本は個人名を載せる方向で
載せないでほしいという人は載せないという
ことになってもいいと私は思っています。
または、ピアノとかキーボードとかいう
表記で載せることもできると思います。
それで、このコメントでみんなで
お話することもできるけど
ブログをみれない人もいるので
メールをみんなに送ろうと思います。
順子に手伝ってもらって、みんなにまわそうと
おもってるので、お返事を私へ送ってくださいね。
大事なことなんで、本当はみんなで
集まった時にきめられるといいと思うけど
もうすぐ、恵子とみゆきちゃんの発表会なので
その時にチラシが間に合うようにと
もしかして、junkoもそのつもりで
やってくれてるのかもしれないな〜なんて
思っているので、ちょっと急いだほうがいいかなと。。。
とりあえず、みんなにメールをまわしますので
ひとりひとりが考えてお返事ください。
よろしく、お願いします♡
プログラムを少し変更しました。
プログラムの変更を考えてみたので
アップします。
今度の全体練習で、みんなで話し合えたらと思います。
曲の説明や、語りなどについては、
もう少し詰めたいですね。
そして、話し合いがつづいていたスカボローについては
今回は、前回ピアノ弾いてくれたボンにピアノ伴奏を
お願いすることにしました。
ハープとリュートの共演は次回を楽しみにしておきます♡
それぞれのピアノの伴奏の負担を考えて
スカボローをボンがやってくれることになったので
新曲のマイ・レイガン・ラブをのんちゃんに
お願いすることにしました。
チラシの写真については、昨日順子との練習があったので
その時に話したんだけど、写真は無しの方向で
いこうということになりました。
順子がさっそくコメントしてくれてました。ありがとう!
生誕60周年コンサートには、赤いドレスを着て
ばっちり写真がチラシにのせられるよう
今からアンチエイジング頑張ろうね〜♡
以下、変更してみたプログラムです。
いろんなご意見、お待ちしています♪
<昼の部>
アップします。
今度の全体練習で、みんなで話し合えたらと思います。
曲の説明や、語りなどについては、
もう少し詰めたいですね。
そして、話し合いがつづいていたスカボローについては
今回は、前回ピアノ弾いてくれたボンにピアノ伴奏を
お願いすることにしました。
ハープとリュートの共演は次回を楽しみにしておきます♡
それぞれのピアノの伴奏の負担を考えて
スカボローをボンがやってくれることになったので
新曲のマイ・レイガン・ラブをのんちゃんに
お願いすることにしました。
チラシの写真については、昨日順子との練習があったので
その時に話したんだけど、写真は無しの方向で
いこうということになりました。
順子がさっそくコメントしてくれてました。ありがとう!
生誕60周年コンサートには、赤いドレスを着て
ばっちり写真がチラシにのせられるよう
今からアンチエイジング頑張ろうね〜♡
以下、変更してみたプログラムです。
いろんなご意見、お待ちしています♪
<昼の部>
op「オディエ」グレゴリオ聖歌 全員 アカペラ斉唱
のん/みゆき/けいこ/あい の4人が1階のステージで歌う。
歌いだしはこの4人の誰かのソロではじまります。
ソロの一節の後、ユニゾンのコーラスになりますが
もん/えげ/ぼん/れな の4人は2階から歌います。
じゅんこは2曲目にタンバリンを叩くので、1階にて待機。
1 「アンジェリ・アド・ヴィルジネ」みゆき~全員 アカペラ
1階ステージにいる4人(の・み・け・あ)が
じゅんこのタンバリンに合わせて歌い始めます。
この時、2階の4人(も・え・ぼ・れ)は、1階に降りる。
1階にいた4人(の・み・け・あ)が1番・3番と歌い
2階にいた4人(も・え・ぼ・れ)が4番から歌に加わる。
この演奏の後、れなが、「今日は、このメンバーで演奏します。
今日はゆっくりお楽しみください・・・」などと言います。
2 「愛は花 君はその種」 れな 順子
「スノーマン」の前にお話の朗読(みゆき)があります。
3 「スノーマン」 れな ぼん
曲紹介?
4 「君をのせて」 みゆき ぼん
5 「いのちの歌」 みゆき・のん もん
曲紹介?
たぶんスタンバイの関係で、ここに詩の朗読や
語りとかが必要だと思う。
語りとかが必要だと思う。
6 「いつも何度でも」 れな&コーラス もん
演出あり。
曲紹介?
7 「**********」 愛 のorみ
8 「**********」 愛 のorみ
(休憩)
op「星に願いを」 全員 ベル&コーラス
2部の始まりは、2階のベルメンバーの自由な
ベルの音が合図です。
1階にコーラスメンバー(の・み・け・あ)が
2階にベルのメンバー(も・え・ぼ・じ・れ)が
スタンバイします。
1 「ジュピター」 全員 エゲ
ソプラノ:れな・みゆき
メゾ:もん・のん・じゅんこ
アルト:けいこ・あい・ぼん
2 「虹の彼方に」 グレイスノート アカペラ
3 「Happy Birthday」グレイスノート アカペラ
曲紹介?
4 「彼方の光」 れな&(の・み・ぼ・け)順子
演出あり?
曲紹介?
5 「モーツァルトの子守唄」 れな&(み・の)エゲ
6 「夕べの祈り」 れな 順子
曲紹介?
7 「ネッラ・ファンタジア」 れな 順子
8 「カッチーニのアヴェマリア」 れな 順子
今日は、本当にありがとうございましたとれなが挨拶する。
アンコール「イフ・ザ・ワールド」 全員 順子
ソプラノ:れな・みゆき
ソプラノ:れな・みゆき
メゾ:もん・のん・えげ
アルト:けいこ・あい・ぼん
前奏に「主よ人の望みの喜びよ」を弾いてもらって、
その間に、れながメンバー紹介をします。
<夜の部>
op「オディエ」グレゴリオ聖歌 全員 アカペラ
のん/みゆき/けいこ/あい の4人が1階のステージで歌う。
歌いだしはこの4人の誰かのソロではじまります。
ソロの一節の後、ユニゾンのコーラスになりますが
もん/えげ/ぼん/れな の4人は2階から歌います。
じゅんこは2曲目にタンバリンを叩くので、1階にて待機。
1 「アンジェリ・アド・ヴィルジネ」みゆき~全員 アカペラ
1階ステージにいる4人(の・み・け・あ)が
じゅんこのタンバリンに合わせて歌い始めます。
この時、2階の4人(も・え・ぼ・れ)は、1階に降りる。
1階にいた4人(の・み・け・あ)が1番・3番と歌い
2階にいた4人(も・え・ぼ・れ)が4番から歌に加わる。
2 「私を泣かせてください」 れな 順子
昔から伝わっているスカボローフェアのお話(のんちゃん)
がします。
がします。
3 「スカボロー・フェア」 れな ぼん
4 「マイ・レイガン・ラブ」 れな のん
曲説明?
5 「サリーガーデン~家族の風景」 みゆき み(リュ)の
6 「虹」 みゆき のん
曲説明?
7 「いのちの歌」 みゆき・のん ☆
曲説明?
8 「**********」 愛 のorみ
9 「**********」 愛 のorみ
(休憩)
op「星に願いを」 全員 ベル&コーラス
2部の始まりは、2階のベルメンバーの自由な
ベルの音が合図です。
1階にコーラスメンバー(の・み・け・あ)が
2階にベルのメンバー(も・え・ぼ・じ・れ)が
スタンバイします。
1 「ジュピター」 全員 エゲ
ソプラノ:れな・みゆき
メゾ:もん・のん・じゅんこ
アルト:けいこ・あい・ぼん
曲説明?
2 「虹の彼方に」 グレイスノート アカペラ
3 「Happy Birthday」グレイスノート アカペラ
曲説明?
5 「彼方の光」 れな(の・み・ぼ・け)順子
演出あり?
4 「ピエ・イエズ」 れな&みゆき のん
曲説明?
6 「プレイヤー」 れな 順子
曲説明?
7 「ネッラ・ファンタジア」 れな 順子
8 「カッチーニのアヴェマリア」 れな 順子
今日は、本当にありがとうございましたとれなが挨拶する。
アンコール「イフ・ザ・ワールド」 全員 順子
ソプラノ:れな・みゆき
ソプラノ:れな・みゆき
メゾ:もん・のん・えげ
アルト:けいこ・あい・ぼん
前奏に「主よ人の望みの喜びよ」を弾いてもらって、
その間に、れながメンバー紹介をします。
12/26 その他の確認
<その他>
●次の全体練習は、11/2(火)11:00〜
エゲ宅 または???誰のところだったけ?
「グレゴリオ」「アンジェリ」「ジュピター」
「イフ・ザ・ワールド」「星に願いを」の楽譜を忘れない。
時間と余裕があったら、「いつも何度でも」「スカボローフェア」
「彼方の光」「モーツアルトの子守歌」「ピエ・イエズ」なども
できると良いね。。。
★チケットについて
チケットは通し番号をつけます。
それぞれ20番ずつ
昼と夜 大人とこどもの区別は
チケットを渡すときに丸印をつけて渡します。
それぞれが、きちんとチェックして、練習の度に集計します。
★詩の朗読・語り・曲の説明など
「スノーマン」の前に、朗読(みゆき)
「いつも何度でも」の前に曲紹介とハープの紹介(もん・れな以外)
スカボローフェアの前に曲説明(のん)
グレイスノートの後に「彼方の光」を持ってきて
歌詞の朗読(みゆきちゃんがいいと思う)
それから2分のれなの最後の3曲の前に、ひと呼吸ほしいので、
れな以外の人にちょっとした曲説明お願いしたいです。
★出入りについては、各自進行表に従いスムーズに行います。
出入りや動きのリハが必要なので、前もって会場を
貸してもらえるか聖歌隊の人に尋ねてもらいます。
★キャンドル演出ができるかどうかも聖歌隊の人に尋ねてもらいます。
★衣装は、上が白、下が黒です、ストッキングも靴も黒です。
順子が素敵なチュニックを見つけてたよ。気になる人は、順子に連絡してね!
★当日受け付けや、証明担当、ステージの椅子移動など、音楽のことがわかっている
スタッフが必要です。
彩圭がきますが、そのほかもれながあたってみます。
でも、メンバーで心当たりがあったら
教えてください。
★全体練習の時は、ベルやコーラス、アンサンブルなどの練習。
その他の練習は、各自でお願いします。
★チケットは名刺サイズ
チラシはÅ4サイズの半分
プログラムはシンプルに曲名だけを列記。
A4の三つ折りサイズ。
★チラシについての短い文章はれな担当。
連絡先も、れなが順子におしえます。
以上、ざっとこんな感じですが、漏れているところがあったら
コメントで教えてください。
12/26 プログラム進行についての確認
今日もまた楽しいミーティングになったね!
MONのハープも聴けたし、ベルも練習できたし。。。
ベルの練習は、思わず眉間にしわがよったり
口を開けっ放しになりそうでした。。。(笑)
忘れないうちに、みんなで話した事をまとめてみようと思う。
ミーティングに出れなかった恵子や愛ちゃんにも伝わるように♪
順子が本当に頑張ってくれて、プログラムの内容のたたき台を
作ってくれたおかげで、あの短い時間にいろんなことを
確認することができました!ありがとうね~。
****以下確認したことです****
<プログラムについて>
★グレゴリオ聖歌「オディエ・・・」のはじまりは、
のん/みゆき/けいこ/あい の4人が1階のステージから歌ます。
歌いだしはこの4人の誰かのソロではじまります。
ソロの一節の後、ユニゾンのコーラスになりますが
もん/えげ/ぼん/れな の4人は2階から歌います。
じゅんこは2曲目にタンバリンを叩くので、1階にて待機しています。
★「アンジェリ・・」は1階ステージにいる4人(の・み・け・あ)が
じゅんこのタンバリンに合わせて歌い始めます。
この時、2階の4人(も・え・ぼ・れ)は、1階におりてきます。
1階にいた4人(の・み・け・あ)が1番・3番と歌い
2階にいた4人(も・え・ぼ・れ)が4番から歌に加わります。
★この後、れなが、「今日は、このメンバーで演奏します」
と言います。
★昼の部の「スノーマン」の前にお話の朗読(みゆき)があります。
★「いつも何度でも」の時ですが、
ハープのスタンバイとかもあるので
少しお話があったほうがいいかもしれませんね。
そして、この時、ステージにはもんのハープだけがあって、
私は後ろから歌いだしてみようかと思っています。
そして、
2コーラスめは、みゆきちゃんがステージに上がって
ソロを歌うとか、
3コーラスめは、私がステージに歩いてきてみゆきちゃんと
デュエットするとか
そうやってだんだん増えてきて、
最後はみんなでららら~と歌うとか・・・
何か演出があるといいな~とおもいます。
なので、みゆきちゃん、
そういう感じでアレンジお願いします。
(これは、れなが今考えたことです)
★グレイスノートのコーラスの後に、雰囲気を変えて、
ちょっとひと呼吸入れるのに、
何かお話か、朗読があったほうがいいようにも思います。
そう考えたとき、グレイスノートの次は、昼の部も夜の部も
「彼方の光」がいいかも。
とっても美しい歌詞なので、朗読するといいと思います。。。
★夜の部もスカボローフェアの時に、何か演出ができたらと
思います。
なので、なんとしても(笑)もんのハープとみゆきちゃんの
リュートで伴奏してほしいです。
もんがアルペジオを刻んで、みゆきちゃんが
ときどきメロディーとかジャララ~ンとか
いれてもらえると最高です。
アレンジは、あのコーラス譜のようでなくても大丈夫です。
よろしくお願いします。
そうしたら、また、昼の部のステージのように
ステージに楽器が板つきで、私は後ろから歌いだし
みゆきちゃんがステージでソロを歌ったり、
デュエットがあったりすると楽しいと思います。
そして呪文の「パセリ・セージ・ローズマリー・タイム」の
ところを両端から、ささやくようにみんなが一緒に
うたってもいいし・・・
よかったら、みゆきちゃんアレンジよろしくお願いします。
スカボローフェアの前に、のんちゃんが曲の説明をします。
楽器のスタンバイがあるのでちょうど良いね。
前回の教会でのクリスマスコンサートの時、2階から歌ったり
後ろから出てきたりと、演出があってとても良かったとの
感想をいただいたので、今回も是非!
★2部の始め「星に願いを」は
1階にコーラスメンバー(の・み・け・あ)が
2階にベルのメンバー(も・え・ぼ・じ・れ)が
スタンバイします。
2部の始まりは、2階のベルメンバーの自由な
ベルの音が合図です。
曲に入ったら、1番ベルのみ2番3番コーラスのみで、
このコーラスのみの時にベルメンバーは、
自分の担当のベルを持って1階に降りてきてステージに
あがります。
そして、4番でコーラスとベルの華麗なる共演となります。
みんながそろった時の、並び方や、ベルを置いておく
位置についてはもう少し、具体的につめないといけません。
★全員コーラスの「ジュピター」と「イフ・ザ・ワールド」は
ソプラノ:れな・みゆき
メゾ:もん・のん・じゅんこ or えげ
アルト:けいこ・あい・ぼん
ピアノ:えげ or じゅんこ
★アンコール「イフ・ザ・ワールド」の前奏に
「主よ人の望みの喜びよ」を弾いてもらって、
その間に、れながメンバー紹介をします。
その他の確認事項は、
長くなるので新しいエントリーに書きますね。
楽譜について
それぞれが、必要な楽譜を書き込んでください。
もとの楽譜を持っている人は、誰の楽譜を準備できると
伝えてくださいね。
初回の練習日が、19日になったので
それまでに、揃えられるようにそれぞれが
書き込んでくださいね。
書き込めない人は、私のパソコンにお返事を
お願いします!
恵子&みゆきちゃん、そしてのんちゃん
発表会頑張ってね〜。
私は、その日熊本で、お手伝いに行けないけど
成功をお祈りしています。
<私からの楽譜の報告>
◎「オディエ」と「アンジェリ」「ジュピター」の楽譜はありました。
当然ながら「星に願いを」はありません。のんちゃんヨロシク。
◎「いつも何度でも」のコーラス譜があったのでどうなるかわからないけど
モンとアレンジ用の元楽譜としてみゆきちゃんに持って行きます。
モンのハープで伴奏し続けるというのは難しいかもしれないので
そこは、工夫しないといけないけど、もし、ピアノが入るにしても
この楽譜は、モンでいいのかな?
◎マイ・レイガン・ラブの楽譜、ボンに持って行きます。
じゃあ、みんさん、よろしくね〜♪
もとの楽譜を持っている人は、誰の楽譜を準備できると
伝えてくださいね。
初回の練習日が、19日になったので
それまでに、揃えられるようにそれぞれが
書き込んでくださいね。
書き込めない人は、私のパソコンにお返事を
お願いします!
恵子&みゆきちゃん、そしてのんちゃん
発表会頑張ってね〜。
私は、その日熊本で、お手伝いに行けないけど
成功をお祈りしています。
<私からの楽譜の報告>
◎「オディエ」と「アンジェリ」「ジュピター」の楽譜はありました。
当然ながら「星に願いを」はありません。のんちゃんヨロシク。
◎「いつも何度でも」のコーラス譜があったのでどうなるかわからないけど
モンとアレンジ用の元楽譜としてみゆきちゃんに持って行きます。
モンのハープで伴奏し続けるというのは難しいかもしれないので
そこは、工夫しないといけないけど、もし、ピアノが入るにしても
この楽譜は、モンでいいのかな?
◎マイ・レイガン・ラブの楽譜、ボンに持って行きます。
じゃあ、みんさん、よろしくね〜♪
登録:
投稿 (Atom)